(格安SIM)mineoのプロファイル設定をする方法(Dプラン用)

mineoのサービスで、インターネットなどのデータ通信を行うための設定です「プロファイルインストール」という作業をします。

WIFI環境で、safariのブラウザを開き、プロファイルインストールページにアクセスします。プランによってアクセス先が異なりますので、詳しくはマニュアルまたはmineoのマニュアルページをご覧ください。

ドコモプラン(Dプラン)でプロファイル設定をする方法

プロファイルのダウンロードページにアクセス

Safariでhttp://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfigにアクセスします。

プロファイルのインストール画面が開くので、「インストール」をタップします。

パスコードの入力

パスコードを入力します。
(パスコードとは、iPhoneを起動する際の暗証番号です。設定していない場合は不要です。)

インストール

警告画面を確認し、「インストール」をタップします。

インストールをタップします。

「完了」をタップします。

プロファイルのインストール完了

インストールが完了しました。

このように、プロファイルが作られたことがわかります。

モバイルデータ通信ができているかの確認

mineoの格安SIMが使える状態になったかどうかは、WIFIをオフにして、インターネットを閲覧してみるとわかります。「設定」の中の、Wi-Fiの設定コーナーに行きます。

今は、Wi-Fi環境で作業をしていたので、Wi-Fiがオンになっています。これを左にスライドさせて、オフにしましょう。

WIFIが、オフになると、このような画面になります。

WIFIをオフにしてもネット閲覧ができていればOK

safariブラウザでヤフーなどのインターネットを閲覧してみます。

WIFIに接続せずに、インターネットが見られれば、設定ができている証拠です。

mineoの格安SIMを使うポイントは「プロファイルのインストール」がポイント!

初めての格安SIMは、とにかく専門用語がたくさん出てくるので、戸惑ってしまいますね。カラーのマニュアルもわかりやすいですが、それでもやはり先へ進めなくなってしまうことも多いと思います。私も、初めてのときはmineoショップ(実店舗)に行ったり、何度かうまく行かないことを繰り返して、ようやく初期設定ができるようになりました。

一度でも体験すれば、あとは同じですので大丈夫です!まずは格安simへの第一歩を、mineoで踏み出してみてくださいね。


mineo公式サイトはこちら↓

ドコモ端末もau端末もそのまま使える!【mineo(マイネオ)】

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする