【CANVA】3つ折りパンフレットを作りました

シェリーマリエでは、お客様に商品を発送する際にご注文のお礼の文章をプリントしたお手紙を同封しています。

以前からずっと、カラーのチラシを同封したいと思っていたのですが、1つ作ってみたもののデザインがなかなかうまくいかなかったり、印刷屋さんに出すときに専門用語ばかりで難しいと感じて、先へ進めていませんでした。

しかし、先日「CANVA」と言うデザインツールにであったため、早速作ってみることに!

基本的には無料で使える、オンラインデザインツールです。その中には有料のデザインも含まれますが、画面上でしっかりと有料、無料と記載されていますので、無料のものだけを使っても充分素敵なデザインができます。

今回の三つ折りパンフレットは無料のもので作りました。

まずは表面から。こちらが外側のデザインになります。色の変わっている部分で折り目をつけて、三つ折りになります。

取り扱いアイテム一覧や、ホームページへのQRコード、そしてTwitterやFacebookなどのソーシャルアカウント名、住所やお問い合わせ先を記載しています。

そして中面デザインがこちら。お店のミッションや取り扱いアイテム、そしてline@のQRコードなどをつけています。

画面上ではうまくできたものの、これをどうやって印刷業者に依頼するかというのが今まで難しいポイントでした。

私が印刷したいと思っていた「ラクスルと言うサービスには、ワード、Excel、PowerPointのテンプレートはあるものの、PDFでプリントしてもらえるかどうかがわからなかったのです。

Canvaは、PDFで書き出しができますので、まずは自分のパソコンにデータをダウンロード。

そしてチャットであらかじめ質問しておき、「PDFになっていれば入稿できる」と言う回答をいただいたため、早速注文しました。

ラクスルのサイトはこちら



印刷業界には専門用語が多く、なかなか敷居が高かったのですが、この楽するのサイトは、そんな色を取り払ってくれるありがたいサービスです。

チャット機能も充実しているため、質問にもすぐに回答してもらえました。

まずは印刷の品質をみたかったため、お試し印刷と言うものを注文してみることに。お試し印刷はたった1日で仕上げてもらえて激安価格なのがポイントです。

仕上がり具合もとてもきれいでした。

届いた際の様子を、画像でお知らせします。

三つ折りにするためにレイアウトしてありましたので、届いてから自分で三つ折りにしました。

ラクスルを利用しはじめてから、チラシやショップカード作りがとっても楽しくなりました!



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする