ヤマト運輸のB2(宅配ラベル印刷システム)ソフトは、ウインドウズ限定のため、ネット上で使える「B2Web」を使ってネコポス伝票をプリントしていました。(ネコポス以外は手書きしています)
しかし、どうやら先日、システムの一部が変更になったらしく、それまで使えていたクロムブラウザでアクセスすると「SSLサーバーが古い可能性があります」というメッセージが出ます。
FirefoxとSafari(バージョン8.0)ブラウザではアクセスはできるものの、いざプリントの段階で必ずフリーズします。(2015年11月時点)
サポートに電話で確認したのですが、「SAFARIのバージョンは5.0に対応しているので、バージョンが新しすぎる」と言われました。
つまりは現在、ネコポスラベル印刷ができません。
解決策としては
・SAFARIのバージョンを5.0にしてやってみる
・ウインドウズパソコンを購入して、ダウンロード版で使う
・そもそもネコポス便の取り扱いをやめる
の選択肢しかない様子です。やはりウインドウズパソコン購入が近道だと考え、ウインドウズパソコンを購入することにしました。
ネットショップ運営に使えるサービスの中には、Macに対応していないものがけっこうあるので、不便は感じています。
やはりB2WEB版は不便ですよね。インストール版はウインドウズパソコンでしか使えないということでしたので、早急にパソコン環境を整えたいと思います。
うちにあったミニノートパソコン(Acerの8.9型モニターつき、メモリー1GB)で、かろうじてネコポス便伝票が印字できたのですが、遅すぎて使い物にならないので、まずはもう1台ウインドウズパソコン購入で業務の効率化を図ろうと思います。
ヤマト運輸はいろんなサービスを出してきますが、パソコン環境に左右されず、アナログでも使えるものにしてほしいですね。
ヤマトに限らず、日本郵政の「クリックポスト便」も、たしかウェブ上からしかラベルをプリントできない仕様だったような。
http://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/