【CANVA】シェリーマリエのロゴを作りました

年末年始は、メーカーさん各社がお休みに入るため、ホームページ制作に専念できます。

今は、来年1月にオープン予定の楽天市場店の作り込み中です。

これまで、カラーミーショップやメイクショップ、フューチャーショップとYahoo!など、いくつかのシステムを使ってホームページを1人で作ってきましたが、楽天市場は初めてなので難しすぎてくじけそうです(涙)

まずは、店舗ロゴ等を設定する必要があるため、これをきっかけにお店のロゴマークを新しく作ることにしました。

実はこれまで決まった上を作っておらず、適当なマークになっていたのですが(笑)、これではいけないと思って頑張って作りました。

これまで使っていた店舗ロゴは下記の通りです

シェリーマリエフューチャーショップ店のロゴ

シェリーマリエ本店のロゴ

見事に一貫性がないですね(汗)

もっとウェディングのお店と言うことがわかってやすく、なおかついろんな大きさに使い回せるものを作りたかったため、チラシ作りの時に活用したCANVAのシステムを使うことにしました

CANVAは、チラシ制作だけではなくロゴ作成やFacebookカバーなどなど、様々な目的に使えるオンラインデザインツールです。

まずは1つ、正方形のロゴを作りました。青い鳥が指輪を抱えているデザイン。店名も、ローマ字表記だとわかりにくいため、カタカナ表記にしました。

Canvaの凄いところは、こうして1つ作っておけば、後はこの素材を使って様々な形に変化させられます。

例えば先程のロゴを使ってこのようなデザインにアレンジすれば、YouTubeのチャンネル後にしたり、Google+のプロフィール画像にしたりなどなど、ソーシャルアカウントのブランディングにも役立ちます。

実際に、いろいろな場所でバラバラのデザインだった画像を差し替えました。

まずはFacebookページ。(プロフィール画像変更)

そしてYouTubeチャンネル。

Pinterestのプロフィールページ

Instagram

Google+

基本となっているのは、ロゴデザインです。

正方形サイズのものを作っておけば、後は長方形にした時もイメージは統一できます。

自分のお店のブランディングのためにも、ロゴ作りは大事ですね。

CANVAは、ロゴがとっても楽に作れますのでぜひ試してみてください。

https://www.canva.com/ja_jp/

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする