
【フューチャーショップ】インスタ連携に必要な設定をしよう
フューチャーショップの機能を活用するために、日々実践していることを備忘録として書き始めることにしました。参考になれば幸いです。 先日、念願の「インスタグラムにショッピング機能をつけたい!...
ネットショップ業務を効率化するITツールやアプリ、継続のマインドを発信します。
フューチャーショップの機能を活用するために、日々実践していることを備忘録として書き始めることにしました。参考になれば幸いです。 先日、念願の「インスタグラムにショッピング機能をつけたい!...
フューチャーショップで、新しいホームページを作っています。 いろいろカスタマイズしていると「もっとここをこうしたい」という欲が出てきます。 数量選択ボタンの矢印を大きくしたいです。...
シェリーマリエ本店サイトは、ロリポップというレンタルサーバーを借りて、そこにデータを載せることで公開されています。 昔からずっと「ホームページビルダー」というソフトで作っていました。 ...
自社が提供する価値は何か、また競合と比較したときの差別的優位点は何か、これらの関係を考える作業をしました。
型番商品でライバルよりも上位表示される方法について実践しました。
画像編集ソフトGIMP(無料)を使いこなせなくて困っていた私は、「Pixelmator(ピクセルメーター)」という有料アプリを教えてもらい、それでバナーを作るようにしてみたところ、これが目から鱗の楽しさ!
フューチャーショップ主催の勉強会に参加しました。 「コンテンツ集客って何?どうすれば実現できる?」を教えていただきました。 午前中からたっぷり5時間!しかもマニュアルは合計40ページ! ...
404ページって? 404 ページとは、お客様ががサイト上で存在しないページにアクセスしようとした(切れたリンクをクリックした、ページが削除されている、URL のつづりを間違えて入力したなど)ときに...
商品を登録していく中で必ず悩む点は「オプション設定をどうするか」「関連商品を効率よく見せるには?」「色を選んでもらうには?」「名入れ商品のデータをどうやってもらうか」だと思うのですが、それらが全て解決できます。
改めて思うことには、フューチャーショップは本当に店舗のことを思って運営してくれているんだなということ。 「虎の巻」というマニュアルが充実しています。