
【フューチャーショップ】軽減税率設定をする方法
私の運営する「シェリーマリエ」では、引き菓子やプチギフトなどの食品と、雑貨を扱っています。そのため、食品に当てはまるものだけを8%にするという設定をしました。 やり方は、フューチャーショ...
ネットショップ業務を効率化するITツールやアプリ、継続のマインドを発信します。
私の運営する「シェリーマリエ」では、引き菓子やプチギフトなどの食品と、雑貨を扱っています。そのため、食品に当てはまるものだけを8%にするという設定をしました。 やり方は、フューチャーショ...
フューチャーショップの機能を活用するために、日々実践していることを備忘録として書き始めることにしました。参考になれば幸いです。 先日、念願の「インスタグラムにショッピング機能をつけたい!...
フューチャーショップで、新しいホームページを作っています。 いろいろカスタマイズしていると「もっとここをこうしたい」という欲が出てきます。 数量選択ボタンの矢印を大きくしたいです。...
フューチャーショップ主催の勉強会に参加しました。 「コンテンツ集客って何?どうすれば実現できる?」を教えていただきました。 午前中からたっぷり5時間!しかもマニュアルは合計40ページ! ...
つい最近フューチャーショップに加入した私は、恵比寿の東京本社で開催された「知っておきたい機能編」という無料セミナーに、知人と二人で参加して来ました。
商品を登録していく中で必ず悩む点は「オプション設定をどうするか」「関連商品を効率よく見せるには?」「色を選んでもらうには?」「名入れ商品のデータをどうやってもらうか」だと思うのですが、それらが全て解決できます。
東京と大阪で、フューチャーショップユーザー限定の勉強会が開催されるようです。
改めて思うことには、フューチャーショップは本当に店舗のことを思って運営してくれているんだなということ。 「虎の巻」というマニュアルが充実しています。
これまで、私のショップ(本店とショップサーブ店)は、「カテゴリ別分類」しかありませんでした。 商品点数が多いので、「完成品」ー「ベア」みたいな感じです。しかし、セミナーに参加して、カスタマージャ...
つい先日、「フォームメーラー」でお問い合わせフォームを設定したのですが、それからすぐに問い合わせが普段よりも倍増しました。 おそらくですが、スマホ対応画面で見やすく、入力しやすくなったのが理由だ...
フューチャーショップがきっかけで「フォームメーラー」というサービスを知りました。 5種類まで無料で作れるお問い合わせフォームです。 ドラッグ&ドロップで直感的に作れるのがすごい! し...